「健康経営とは?」
従業員の健康を会社の財産ととらえ、会社の成長のために、従業員の健康づくりに会社が積極的に取り組むことを言います。
長崎県と協会けんぽ長崎支部では、長崎県の皆様にいきいきと健康に働いていただくために、平成28年4月から、事業所に「健康経営」宣言事業を開始いたしました。
■全国健康保険協会長崎支部ホームページ
■「健康経営」宣言事業の概要(流れ) はこちら
当所は、令和元年4月に職員の健康増進に積極的に取り組む「健康経営」の考え方に基づき、「康事業所宣言」を行っていましたが、令和3年度は認定要件を満たし、9月1日に長崎県、全国健康保険協会長崎支部から『健康経営推進企業』の認定を受けました。
「健康経営推進企業」に認定された事業所一覧はこちら
社員の健康づくりは、単に病気をさせない・欠勤をさせないための「コスト」ではなく、仕事への意欲や会社との絆を強め、一緒に成長することを促すための「投資」です。従業員が健康に長く働ける環境を整えることで、労働力の不足を防ぐことにもつながります。
健康経営優良法人認定制度とは、優良な健康経営に取り組む企業を「見える化」し「社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として顕彰する制度です。
従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標に、当所は昨年10月に申請を行っていましたが、今年3月9日に日本健康会議から『健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)』の認定証の交付を受けました。
諫早商工会議所は地域振興と安全で快適なまちづくりをめざして、行政機関や他団体との連携をはかりながら、以下のような団体を組織し、その事務局として活動を続けています。
一水会(管内の行政機関等の連絡会議)
諫早青色申告会(諫早税務署)
諫早税務相談所(諫早税務署・諫早税理士会)
諫早税務署管内税務連絡協議会(諫早税務署)
諫早税務署管内納税貯蓄組合連合会(諫早税務署)
諫早管内優良法人会(諫早税務署)
諫早防衛協会・同青年部(自衛隊長崎地方連絡部)
諫早市警察官友の会(諫早警察署)
諫早雇用・労務協議会(諫早労働基準監督署・諫早公共職業安定所)
諫早珠算連盟
のんのこ諫早まつり振興会
九州(長崎)新幹線県南停車駅設置促進協議会
諫早湾防災干拓事業推進連絡本部
諫早ロータリークラブ
諫早北ロータリークラブ
諫早西ロータリークラブ
諫早多良見ロータリークラブ